- Home
- 2017年 10月
アーカイブ:2017年 10月
-
4584 ジーンテクノサイエンス 謎のパイプラインページ現る
本日、注目銘柄のジーンテクノサイエンスのホームページ上で、新しいスタイルの開発情報(パイプライン)のページを発見しました。 従来の開発情報(パイプライン)のページ 新?開発情報(パイプライン)のページ … -
9232 パスコ 人工衛星画像を用いた AI 技術による抽出成果を事業化
注目銘柄のパスコより、以下の発表がありました。 2017年10月30日 人工衛星画像を用いたAI技術による抽出成果を事業化「都市変化解析マップ」と「駐車車両推計マップ」の提供を開始 … -
1869 名工建設 業績予想の修正に関するお知らせ
注目銘柄の一つ、名工建設が上方修正を発表してくれました。 2017年10月30日 業績予想の修正に関するお知らせ まさか、この時期に出るとは思いませんでしたが、とりあえ無事決算を乗り越えられそ… -
2928 RIZAPG 再度、分割を意識した価格帯に突入できるのか
本日の終値は1713円。直近の株式分割の発表は、8月9日(9月30日を基準日とし1株につき、2株の割合をもって分割)、その時の終値は1851円。 2017年08月09日 株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更に関… -
3917 アイリッジ 電子地域通貨プラットホームについてIRに質問してみた
[speech_bubble type="ln" subtype="L1" icon="y.jpg" name="私"]DZNetの記事(O2Oマーケティングで上場を果たしたITベンチャー)を拝見し、御社の電子地域通貨プ… -
bitFlyer の東京ミッドタウンへの本社移転を記念してお引越しキャンペーンを開催!
bitFlyerで、東京ミッドタウンへの本社移転を記念してお引越しキャンペーンを開催! キャンペーン内容 キャンペーン期間中に外部ウォレットから bitFlyer のウォレットに指定の金額以上をお預入・お取引… -
3917 アイリッジ 電子地域通貨プラットフォーム 実用化直前のまとめ
11月に実用化される、アイリッジの電子地域通貨プラットフォーム 「MoneyEasy」を使用した、飛騨信用組合の電子地域通貨(※さるぼぼコイン)を、実証実験からリリース直前までを、まとめてみた。 ※さるぼぼコインは… -
3917 アイリッジ 小田健太郎社長のインタビュー記事(ZDNet)
ZDNet「展望2020年のIT企業」に小田健太郎社長のインタビュー記事が掲載されています。 ZDNetの記事 気になる内容は、 「電子地域通貨は、消費者がスマホで店頭のQRコードを読み取り、支… -
2928 RIZAPG の新規事業 女性専用ハイブリッド・ボディメイク「ヴィヴァーナ」に期待
2017年10月24日 発表済み 女性専用ハイブリッド・ボディメイク「VIVANA」開始のお知らせ ホームページのURL・コンセプト・イメージ画像が入手できましたので、ご報告いたします。 https:/… -
2928 RIZAPG の新規事業 ボディメイク・ホットヨガ「リプティ」に期待
2017年09月25日 発表済み ボディメイク・ホットヨガ「LIPTY(リプティ)」スタートのお知らせ ホームページのURL・コンセプト・イメージ画像が入手できましたので、ご報告いたします。 https… -
4584 ジーンテクノサイエンス 「がん対策推進基本計画」は追い風になるか?
本日、厚生労働省より「がん対策推進基本計画」の変更について 「本日、閣議決定されたことを踏まえ、別添の通り、その内容を公表する」と発表されました。 http://www.mhlw.go.jp/stf/houd… -
情報のソース元までしっかり自分目で確認しよう。お宝情報あるかも?
今日は、ある人がツイートしたNHKのニュースが気になり、ソース元までたどりました。 気になったニュースは以下です。 もちろん、NHKのニュースには、株の情報を伝えるものではないので、個別の銘柄の情報が… -
3778 さくらインターネット 第2四半期決算発表当日と翌日の株価
今後のトレードの参考資料用。 もちろん、その時の日経平均の地合いもあり、一概に言えませんが、非妙な数字の決算の場合の方向性を知るためです。 決算当日の(2017年10月23日)チャートと株価 決算翌日の(2… -
3778 さくらインターネット 第2四半期決算と説明資料
10月23日発表 平成30年3月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結)(2017年10月23日) 2018年3月期 第2四半期決算説明会資料(2017年10月23日) 既に、業績予想の修… -
チエル
【URL】 http://www.chieru.co.jp/ 【特色】学校教育向けICT事業が柱。小学校~大学向け授業・講義支援システムやデジタル教材を提供 【堅調】国の能動的学習推進が追い風、柱の高校・大学向けはデ…